日本料理 野菜調理ハンドブック―基本の下処理・切り方・味つけ

個数:

日本料理 野菜調理ハンドブック―基本の下処理・切り方・味つけ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月29日 07時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784388062423
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

これだけは身につけたい野菜の包丁技丁寧な下処理、美しい包丁さばき、持ち味を生かした味つけ、手抜きのない、ごまかしのない仕事の積み重ねこそがこそが料理をおいしく仕上げる決め手だ。プロの料理人を志す人にこれだけはぜひ身につけてほしい、伝統的な野菜の調理技法と旬の野菜をいかにして料理に仕上げるかをプロセスを追って丁寧に解説。野菜料理も基礎から応用まで70余点を紹介。

※本書は2000年に刊行した『野菜調理の基礎』(ISBN:9784388058662)を使いやすいハンドブックに再編集し刊行。

奥田 高光[オクダ タカミツ]
◎奥田高光(おくだ・たかみつ)1949年、大阪市中央区で生まれる。18歳で日本料理の修業に入り、今泉明氏に師事。数点の料理店での修業を経て、1978年、29歳で独立。三ッ寺筋で日本料理「梅市」を開業。9年後の87年に現在の地に移る。

内容説明

野菜づかいは基礎の基礎。若い調理師のために。

目次

第1章 野菜調理の基本(野菜調理の道具;むきもの飾り切りの道具;基本の包丁使い;基本の切り方;飾り切り図鑑;野菜の基本調理;だし・合せ調味料)
第2章 春夏秋冬の野菜便覧(春;夏;秋;冬)

著者等紹介

奥田高光[オクダタカミツ]
1949年、大阪の南区(現中央区)で生まれる。18歳で日本料理の修業に入り、故今和泉明氏に師事。数店の料理店での修業を経て、1978年、29歳で独立。三ツ寺筋で日本料理「梅市」を開業。9年後の87年に現在の地に移転(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小鈴

7
家庭料理ではなく日本料理のためのハンドブック。おせちの参考に。日常でどこまで真似するかは別にして基礎を知っておくのは悪くはない。よく作るいんげんのごま和え、出汁で味を含ませるのは真似したい。いつも茹でて、あとはごま和えするだけだった(笑)。その一手間なんですよね。2016/11/01

BEAN STARK

6
蕪の飾り切りの美しいこと。これができるようになりたい。白瓜の雷干しもやってみたい。今しか食べられない旬のものがとても美味しそう。色粉で着色した馬鈴薯のもみじ揚げがキレイ。海老芋麺と甘鯛の塩焼きが入った唐蕎麦は桂剥き。ふだんやっていることと同じこと、少しやり方が違うことがある。「おわりに」に書かれているように、なにげなくやっている仕事を一冊の本にまとめることは根気のいること。2018/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11106766
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品