出版社内容情報
人気料理家が震災をきっかけに取り組んだ冒険的レシピ集。
一日三食、毎日くり返される食事は、平凡で変化と抑揚のないものになりがちだけれど、それが本当に面白くないことなのか?
そんなことはない。延々と続く食事が自分の拠り所になるのなら、それがあなたの定番料理だ。
本書には、飽くことのない、個性的な定番料理がひしめいている。
料理の腕に自信がなければ調味料の力を借りればいいし、人をもてなすときは量で圧倒したっていい。
本書の智恵と楽しさにあふれる102レシピは、きっとあなたの心を躍らせる。
台所に立ちたくなるはずだ。
◎本の構成
1 おつまみとおかず
おいしい酒の肴は、毎日のおかずに、明日のお弁当にもなるのだ。?25レシピ?
2 ご飯と定食
今日からご飯は鍋で炊く。一膳のご飯を中心に献立を考えよう。?14レシピ?
3 盛り上がる料理
作る自分も食べる皆も、楽しくおいしい。盛り上がる!一品。?10レシピ?
4 短期保存食
野菜・肉・魚で簡単に。おかずの素は、あなたの右腕。?27レシピ?
5 カレー的料理
カレーのようで、カレーじゃない。ひと味ちがうカレー料理のすすめ。?11レシピ?
6 甘いものとお茶
食後におやつに、とびきりおいしい甘いものとお茶で一服。?15レシピ?
コラム 使い続けてきた道具/頼りになる調味料/手助けしてくれる食材 など
【著者紹介】
長尾智子(ナガオトモコ)フードコーディネーター。本や雑誌にレシピやエッセイを執筆するかたわら、カフェやレストランのメニュープランニング、食品や器の商品開発も手がける。生来の下ごしらえ好き。切ってきざんで、塩もみ酢もみ。小さな台所には、とんとん、さくさく、ぎゅぎゅっと、道具と手が立てる小さな音がBGMのように流れている。
目次
1 おつまみとおかず
2 ご飯と定食
3 盛り上がる料理
4 短期保存食
5 カレー的料理
6 甘いものとお茶
著者等紹介
長尾智子[ナガオトモコ]
フードコーディネーター。本や雑誌にレシピやエッセイを執筆するかたわら、カフェやレストランのメニュープランニング、食品や器の商品開発も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アズル
アズル
アズル
りょう
きりぱい