小嶋ルミの決定版ケーキ・レッスン―生地からわかる38品

個数:

小嶋ルミの決定版ケーキ・レッスン―生地からわかる38品

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月23日 02時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784388061174
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報

「レシピ(配合)だけでなく、お菓子づくりは混ぜ方、泡立て方こそ重要」。
女性パティシエの草分け的存在である小嶋ルミさんがこだわるのは、
素材本来の味わい・香りを引き出し、感動の食感に仕上げる生地づくりだ。
本書は、生地づくりのために必要な「泡立てる」「混ぜる」「はらう」の基本技術の解説と、
それらを使った人気ケーキ37品を掲載。
オーブン・ミトンのロングセラー商品「シュークリーム」「シフォンケーキ」「ショートケーキ」
「チョコレートケーキ」など、詳細なプロセスとともに紹介している。
本書は月刊誌『cafe-sweets』105から114号の連載企画「小嶋ルミの基本のケーキ・レシピ」の内容に加筆修正し、
新規レシピを追加して再構成したものです。

◎目次より
◆ケーキ・レッスンへようこそ!…レッスンの前に/レッスン1 泡立てる、混ぜる、はらうの基礎/レッスン2 泡立てた生地に粉を混ぜる
◆プリン ◆クレメ・ダンジュー ◆フィナンシエ 
◆マフィン…マフィンのバリエーション(りんご、豆いろいろ、バナナ×パイン、いちご×ホワイトチョコ) 
◆パウンドケーキ…パウンドケーキのバリエーション(抹茶、オレンジ、スパイス)
◆シフォンケーキ…シフォンケーキのバリエーション(バナナ、春菊+ごま、ジンジャー+チョコレート)
◆フルーツのタルト…フルーツのタルトのバリエーション(ルバーブ、マンゴー、ブルーベリー)
◆チーズケーキ…ベイクドチーズケーキ/スフレチーズケーキ 
◆チョコレートケーキ…フォンダン・オ・カシス/蒸し焼きガトーショコラ/ウォーターチョコレートケーキ 
◆シュークリーム ◆モンブラン ◆いちごのショートケーキ 
◆ロールケーキ…ロールケーキのバリエーション(フルーツロール、チョコロール)
◆ケーク・サレ…チーズ入りの生地/ヤマイモ入りの生地/チーズ入りケーク・サレのバリエーション(きのことアサツキ、サーモンとクリームチーズ)
◆野菜のタルト…玉ねぎのタルト/トマトとパプリカのタルト
副素材をつくる/器具と材料について

【著者紹介】
鹿児島県出身。日本大学芸術学部音楽学科卒業。料理人である夫、小嶋昇氏との結婚を機に製菓の道へ進む。東京製菓学校卒業後、新宿中村屋「グロリエッテ」にて横溝春雄氏に師事。1987年に東京・小金井に「ケーキ工房オーブン・ミトン」を開業。89年より菓子教室をはじめる。2006年に店舗を移転し、現在はカフェ併設のケーキ販売店と菓子教室を運営する。菓子関連の著書も多数あり、シンプルでわかりやすいレシピに定評がある。

目次

プリン
クレメ・ダンジュー
フィナンシェ
マフィン
パウンドケーキ
シフォンケーキ
フルーツのタルト
チーズケーキ
チョコレートケーキ
シュークリーム
モンブラン
いちごのショートケーキ
ロールケーキ
ケーク・サクレ
野菜のタルト

著者等紹介

小嶋ルミ[コジマルミ]
鹿児島県出身。日本大学芸術学部音楽学科卒業。料理人である夫、小嶋昇氏との結婚を機に製菓の道へ進む。東京製菓学校卒業後、新宿中村屋「グロリエッテ」にて横溝春雄氏に師事。1987年に東京・小金井市に「ケーキ工房オーブン・ミトン」を開業。89年より菓子教室をはじめる。2006年に店舗を移転し、現在はカフェ併設のケーキ販売店と菓子教室を運営する。菓子関連の著書も多数あり、シンプルでわかりやすいレシピに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

僕素朴

1
以前「暮しの手帖」に載っていたシフォンのレシピが独特で、苦手なお菓子作りもこの人の本ならできるかもしれないと、ひとまず1冊買っていた。長らく寝かせていたが、同じ配合のケーキサレがこの本を見て作ると美味しくなることに気づき、もっと活用せねばと思い始めたところ。いまのところスポンジケーキ、プリン、失敗せず、美味しい。どんな道具をどう持って、どの動きを何分(何回)やって、この状態になればよい、この状態だとここがいけない。まるで教室に通っているかのような具体的な指示。今年はシュークリームも挑戦したいな。2015/03/22

Ayako H

0
早速シュークリームに挑戦!2013/04/30

まちゃおみ

0
一通りレシピを読み終わり。これから実践。ルミ先生の本は他に1冊持っています。17センチシフォンやタルト、シュークリームのレシピが魅力的で図書館で借りた本ではありますが、必ず購入するつもりです。2/5購入しました!2012/02/03

言いたい放題

0
図書館にない2021/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4004442
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品