サンリオSF文庫<br> 老いたる霊長類の星への賛歌

  • ポイントキャンペーン

サンリオSF文庫
老いたる霊長類の星への賛歌

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 430p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784387860822
  • NDC分類 933

内容説明

人口過剰に悩む地球を離れて10年、植民星探査船ケンタウル号はついに理想郷を見つける。しかし、探査隊から異星生物を連れて唯一人帰還した女性医師ロリー・ケイに異様な振舞いが出て…性心理というテーマを一層掘りさげた傑作中編「一瞬のいのちの味わい」。そして、ヒューゴー・ネビュラ両賞受賞に輝く、あまりにも名高い秀作「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」。傑作アンソロジーの常連でありながら、これまで邦訳書のなかったティプトリーJr.の本邦初短編集。初訳5編を含む7編を収録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶうたん

6
オールドファンには特別な感じがする著者の、単著としては初めて出た翻訳本。それほど多く無いとはいえ、大半の著書が翻訳されているのはありがたい。さらっと読めるような単純な作品は無く、中篇が中心になかなかに歯応えのあるSFが並ぶ。一読しただけでは完全に理解できたとはとても言えないものもあり、ネットの感想も頼った。本書では名作の誉高いヒューストンとホラーっぽいネズミの話と盲目の少女の話が良かったと思う。わかりやすいし。それにしても解説の水鏡子が熱い。2024/11/10

スターライト

4
ティプトリー初の邦訳書。解説では指摘されていないが、本書に収められた7篇は、コミュニケーションを扱った作品群ともいえる。男と女といったありふれた関係から、人類と未知の生物、現在の人間と未来の人間。それは作者の生い立ちとも深く関わっているようにも思えて、興味深い(たとえば少女時代の彼女は、両親とも同年代の友人らともうまくつきあえず、自殺未遂さえ図っている)。SFファンならぜひとも読んでほしい、傑作短篇集。2010/10/12

ぼっせぃー

2
傑作すぎてやばい。故郷を失った“人間”の寄る辺の無さをグッと胸のうちに押し込んでくる。あとドMの男性諸氏にオススメ。あるいは目覚める人がいるかもしれない。「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」は去勢の痛みと恍惚を描いた傑作。痛々しいが圧巻の男根のへし折り方(もちろん隠喩だけど)。しかもその前の収録作が男根と射精のイメージを中心に据えた「一瞬のいのちの味わい」なのだから恐れ入る。こちらは人類存在を覆す、知ってしまえばもう元には戻れない世界を描いている。ギャグみたいだけどシリアスすぎて笑いが引き攣る。2012/02/15

maimai

1
★★★★☆2010/08/06

kan143

0
何十年ぶりかの再読。今読み返しても面白い2024/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/69089
  • ご注意事項

最近チェックした商品