内容説明
日本の子どもの本の歴史を大まかにたどり、次にその豊かな広がりを、具体的な作品を通して案内。現在簡単に手に入りやすい本を中心に、ユニークな配列で五〇〇編を紹介した、コンパクトで便利な誌上図書館。
目次
第1部 子どもの本への招待(子どもの本とは何か?;子どもの本の歴史;この本のねらい)
第2部 子どもの本五〇〇選(絵本(家族・親子)
暮らし(生活・習慣)
いろいろな友だち
ことばで遊ぶ・絵で遊ぶ
昔のはなし(神話・伝説・古典)
遊びと冒険
不思議なはなし
社会・歴史・戦争・世界の人々)
読み物(家族・親子;暮らし(生活・習慣)友だち・学校
昔のはなし(神話・伝説・古典)
遊びと冒険
異世界ファンタジー
日常につながる不思議
社会・歴史・戦争・世界の人々)
詩の本
図鑑・事典・科学絵本(やってみよう・観察しよう;調べてみよう)
著者等紹介
野上暁[ノガミアキラ]
児童文学評論家。1943年長野県生まれ。中央大学卒。小学館で児童書、子ども雑誌などの編集を経て現職。白百合女子大・東京成徳大学講師
ひこ・田中[ヒコ・タナカ]
児童文学作家。1953年大阪府生まれ。同志社大学卒。「児童文学書評」主宰。著書に『お引越し』(椋鳩十児童文学賞)『ごめん』(産経児童出版文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
12
ブックトークに向けて読み物(児童書)を探していました。紹介文の面白く、ブックトークの参考にさせていただきます。図鑑や科学絵本などの紹介もあり参考になりました。2023/05/17
qv-yuh
2
ハンドブックという割に索引の不出来が著しく、残念。2013/08/14
バムケロ
0
◎ 使える!2011/11/15
2020neko
0
☆☆☆☆★4/県図。[ブックリスト]2009/12/13
にま
0
野上暁さんとひこ・田中さんが編集の子ども本ガイド。絵本と読み物に分けて、それぞれテーマ別に本を紹介しています。詩の本や図鑑・科学の本の頁もあり、だいたいのところは網羅されていると思います。巻末に子どものHんの博物館・美術館・図書館リストと子どもの本の専門店リストが付いているのがうれしいです。2009/07/27
-
- 和書
- メディアの支配者 〈下〉