内容説明
こどものための、おとなも一緒に、日本語入門。日本語の疑問にお答えします。読売新聞教育面で好評連載。身近な話題で国語力アップ!
目次
第1章 語彙
第2章 漢字
第3章 意味
第4章 文法
第5章 表記
第6章 発音
第7章 敬語
第8章 語源
著者等紹介
関根健一[セキネケンイチ]
1957年群馬県生まれ。1979年同志社大学法学部卒業。1981年立教大学文学部卒業、読売新聞社入社。用語委員会幹事を経て、現在、紙面審査委員会専任部長(用語担当)。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。文化審議会国語分科会委員。大東文化大学非常勤講師(文章表現法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぴー
4
王子はオウジ、大路はオオジ。王がオウと表記するのは、王は古く中国から取り入れた言葉であり、ワウという発音を真似たからなのか。小学生向けのコラムってレベル高いよね。笑2017/01/28
渓流
0
2,3面白い話題があったな。2017/07/22
一彩
0
「無理に漢字にする必要はない・・・」 そういうこともあると思うし,まぎらわしい時はそうする。自信のない時も 「古くは手紙などで句読点を打つのは失礼とされた」 だからか,年賀状の文に句読点がない!2015/10/20
海戸 波斗
0
子どもに読ませたい。サクサク読了。2015/07/12
てらさか
0
雑学として頭に入れて置きたい知識がいっぱい。人に話したくなる。2019/07/29
-
- 電子書籍
- 野望の王国 完全版 12
-
- 電子書籍
- 世界一!大好きな彼から45日でプロポー…