生き方としての俳句―句集鑑賞入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

生き方としての俳句―句集鑑賞入門

  • 岸本 尚毅【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 三省堂(2012/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 297p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784385365831
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C0092

内容説明

ふつうの暮らしを送っている人間にとって、俳句を詠むことにどんな意味があるのか。虚子門(「ホトトギス」)の俳人たちの生き方とその句集に俳句表現の秘訣をさぐる。句集鑑賞の新しい手引書。

目次

第1部 句集とは何か(はじめに;生き方としての俳句;日常への回帰―客観写生の心理;句集の成り立ち)
第2部 句集鑑賞(俳魔―俳句に人生を賭けた人々;無常と向き合う―境涯と人間の写生;早世の俳人たち;無個性の美学―日常への回帰;求道者―写生のわざを極める)

著者等紹介

岸本尚毅[キシモトナオキ]
1961年岡山県生まれ。波多野爽波に師事。「天為」「屋根」同人。句集『舜』により第16回俳人協会新人賞、『俳句の力学』により第23回俳人協会評論新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かふ

22
高浜虚子は狂気の俳句を詠むのではなく日常性に帰ってこれる句を賞賛する。第一部は虚子の俳句論でわかりやすかった。第二部で実際に句集を読んでいくのだが、地味である。やっぱ華やかな狂気性に憧れてしまうのか。長谷川零余子の章で「あるじよりかな女が見たし濃山吹(こやまぶき) 原石鼎」の句が面白い。夫よりも長谷川かな女の方が面白いと思ってしまうのは一緒だな。2024/12/14

フロド

0
●あまりにも地味な表紙。夕焼けの海。何も語られてはいないが、これは津波が人々を飲み込んだ後の海であろう●作者は震災後の俳句に対する態度を語っている。人の直面する「狂気」を「客観写生」によりコントロールするということ●俳句の真髄を、分かりやすくしない・派手にしない、というスタンス…表紙もそれに準じている●俳句は超高性能の意味凝縮ソフト。しかし「解凍」するためには、読者側にもソフトが必要なのだ2012/05/18

0
非常に多くの句に触れています。 難解でまだ理解出来ないことも多くあるため、 自分の俳句人生でまた読み返したい一冊です。2019/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4535116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品