大学生のための文学トレーニング―現代編

個数:
  • ポイントキャンペーン

大学生のための文学トレーニング―現代編

  • ウェブストアに32冊在庫がございます。(2024年04月30日 18時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 267p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784385365541
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C1081

出版社内容情報

テキストとトレーニングシートを使って、文学・批評理論を学ぶ。「夢の中の日常」「楢山節考」等、14の小説と丁寧な解説。

目次

1 戦後復興期1945年~1955年(夢と文学―島尾敏雄「夢の中での日常」;言葉を指示する言葉―三島由紀夫「卒塔婆小町」;被占領者たちの憂鬱―小島信夫「アメリカン・スクール」;母であることの罪―円地文子「黝い紫陽花」)
2 戦後文学の転換期1956年~1965年(ギターの音響く異郷にて―深沢七郎「楢山節考」;“他者”を語ることの困難―石牟礼道子「ゆき女きき書」;政治の季節と性の表現―大江健三郎「セヴンティーン」;反核・平和を語る言葉―佐多稲子「色のない画」;性と向き合うこと―野坂昭如「エロ事師たち」)
3 表現の時代1966年~1975年(「私」という虚構―藤枝静男「空気頭」;現象としての身体―古井由吉「円陣を組む女たち」;“書かない”ことのリアリティ―金井美恵子「兎」;ファルスの挫折―中上健次「十九歳の地図」;拒否と反転―開高健「渚にて」)

著者等紹介

浅野麗[アサノウララ]
青山学院大学、亜細亜大学ほか非常勤講師

小野祥子[オノショウコ]
城北中・高等学校、淑徳大学非常勤講師

河野龍也[コウノタツヤ]
実践女子大学文学部准教授

佐藤淳一[サトウジュンイチ]
和洋女子大学日本文学文化学類助教

山根龍一[ヤマネリョウイチ]
日本大学商学部准教授

山本良[ヤマモトリョウ]
埼玉大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件