目次
第1章 言語活動を生かした「古典」の授業(むかし話をみんなで読もう(小2/かさこじぞう)
落語発表会をしよう(小4/落語「じゅげむ」) ほか)
第2章 言語活動を生かした「言葉の特徴・きまり」の授業(日常生活に結びつけて文を作ろう(小1/は・へ・をの学習)
見つけたものの紹介文を書こう(小3/くわしくする言葉) ほか)
第3章 言語活動を生かした「文字・漢字」の授業(身近な漢字の仲間分けをしよう(小2/仲間の漢字)
ローマ字名人になろう!(小4/ローマ字) ほか)
第4章 言語活動を生かした「書写」の授業(世界に一つだけの「さんすうドリル」を作ろう!(小2/かたかなの書き方)
運動会への意気込みを書こう!(小3/漢字よりかなは小さめに) ほか)
著者等紹介
村田伸宏[ムラタノブヒロ]
群馬県高崎市立八幡中学校・教頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



