日本文学気まま旅―その先の小さな名所へ

個数:

日本文学気まま旅―その先の小さな名所へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月15日 23時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784385364629
  • NDC分類 910.2
  • Cコード C0026

出版社内容情報

隠れた小さな名所を歩きたいなら、日本文学の一節を口ずさみながら巡るこんな旅はいかが?日刊建設工業新聞の連載コラムをまとめる。隠れた「小さな名所」を歩きたいなら、日本文学の一節を口ずさみながら巡るこんな旅はいかが? 日刊建設工業新聞の連載コラムに、写真や古典の原文と訳文・旅のキーワードなどを付してまとめた珠玉の一冊。

浅見 和彦[アサミカズヒコ]
著・文・その他

内容説明

ぶらりと日本47都道府県を踏破。珠玉の旅のガイドブック。古事記から村上春樹まで、その土地にあった作品を引きながら、「小さな名所」をめぐり歩く。

目次

宇治川の川音―京都・宇治川
知るも知らぬも逢いつ別れつ―滋賀・逢坂の関
海の神に参る橋―大阪・住吉大社
湖の孤独―青森・十三湖
瓢箪に憧れた姫の願い―埼玉・氷川神社
古代の高層建築―島根・出雲大社
神々のデート―長野・諏訪湖
遅刻した神様のお詫び―奈良・東大寺
自転車の先生、大好き―香川・田浦分校
猿が体をつないで川を渡るように―山梨・猿橋〔ほか〕

著者等紹介

浅見和彦[アサミカズヒコ]
1947年生まれ。東京大学文学部卒業。成蹊大学名誉教授。専門は、日本古典文学。地域文化論、景観保護の観点から環境日本学を提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品