大学生のための日本語表現トレーニング 実践編

個数:
  • ポイントキャンペーン

大学生のための日本語表現トレーニング 実践編

  • ウェブストアに38冊在庫がございます。(2025年05月02日 18時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784385363264
  • NDC分類 810
  • Cコード C1081

目次

人を紹介する―準備と話し方
説明をする―漏れや重複のない説明
議事録をとる―流れと要点をまとめる技術
手帳でスケジュール管理を行う―必要事項のチェックと整理
上手な意見交換の方法を学ぶ―相手への配慮が大切
文章を読解する―アカデミックリーディング
文章を要約する―パラグラフの分析
データを集めて解釈する―リサーチ・リテラシー入門
インターネットを用いて調査する―メリットとデメリット
図書館を利用する―「知」の宝庫の探索
堅実なレポートの書き方を学ぶ1―プレーンストーミングの利用
堅実なレポートの書き方を学ぶ2―体裁に迷わない方法
プレゼンテーションを行う―レジュメ/アウトライン
視覚資料を作成する―効果的なスライド
ディベートの技法を学ぶ―議論の深め方
卒業論文の執筆計画を立てる―就職活動との両立
口頭表現の基礎を押さえる―印象のよい話し方
電話応対のマナーを学ぶ―敬語/伝言メモ
アンケートをとる―意向調査の方法
段取りを考えて連絡する―連絡係の仕事
奨学金を申請する―学業への意欲をアピール
逆算して計画を立てる―就職活動/大学院受験のスケジュール
メールを書く―お伺い/依頼
手紙を書く1―書式の基本
手紙を書く2―目上の相手に書く依頼の手紙
上手なインタビューをする―OBOG訪問で失敗しない方法
エントリーシートを作成する―自己分析の仕方
面接のコツを学ぶ―効果的な自己PR
小論文を作成する―組立てプランと情報収集
企画書を書く―企画の意義と実現可能性をアピール

最近チェックした商品