声を読もう声で描こう―朗読のための17の栞

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 149p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784385361826
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0037

内容説明

朗読は声の贈りもの。朗読作品26編で具体的な朗読法を解説。

目次

第1部(声は限りなく豊か―ぞうさん・まどみちお;想いを声にのせて―ねがいごと・たんぽぽはるか;大切な人にとっておきの作品を―赤毛のアン・ルーシー・モード・モンゴメリより、小さな王子・サン・テグジュペリより ほか)
第2部(あめだま・新美南吉;蜘蛛の糸・芥川龍之介・付解説;ベロ出しチョンマ・斎藤隆介・付脚注;土のにおい・松丸春生・付演出ノート ほか)

著者等紹介

西川小百合[ニシカワサユリ]
朗読家。俳優の関弘子氏、巌金四郎氏に師事して研鑚を積み独立。全国各地での朗読公演のほか、学校の先生方やアナウンサーなどへの朗読指導及び、個人レッスンなどに力をそそいでいる。FM中九州の朗読番組に監修者として出演中。「さゆり朗読教室」主宰

松丸春生[マツマルハルオ]
朗読家。俳人。国語教育研究者。“朗読のための児童文学”作家。巌金四郎氏に師事し、1994年西川小百合と「どこでも朗読館」を結成、全国各地で公演活動を行っている。文部科学省・国立教育政策研究所の国語指導資料(音声言語)作成委員、教育課程実施状況調査問題作成委員などを歴任。朝日カルチャー講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品