内容説明
北京大学の専門家が現代中国語を様々な角度(音声・文字・語彙・文法)から分析。中国語を学ぶ学生・大学院生、中国語を教える先生・研究者必携の書。付録に「句読点・かっこなどの用法」「参考文献一覧」を収録。
目次
第1章 序論(漢民族の共通語―普通話;中国語の主な方言の分布 ほか)
第2章 音声(音声概説;音声の性質 ほか)
第3章 文字(漢字の特徴;漢字の構造 ほか)
第4章 語彙(単語;単語の構造 ほか)
第5章 文法(文法の性質と作用;形態素と語 ほか)
著者等紹介
松岡栄志[マツオカエイジ]
1951年浜松市生まれ。東京教育大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程を経て、現在東京学芸大学教授。専攻は中国古典文学、中国語学
古川裕[フルカワユタカ]
1959年京都市生まれ。大阪外国語大学中国語学科、東京大学文学部卒業。東京大学大学院修士課程修了後、北京大学中文系に留学、朱徳煕教授、陸倹明教授に師事。現在、大阪外国語大学助教授。2003年春から北京大学漢語語言学研究中心兼任研究員。専攻は中国語学(現代中国語の認知文法)、中国語教育
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- noicomiケダモノくんはあきらめな…
-
- 和書
- 新しい天体 新潮文庫