出版社内容情報
有権者となる高校生に、選挙に関わる事例を具体的に解説。ネットでの選挙運動、選挙違反、投票率等、授業でも使える23章。
有権者となる高校生に、選挙に関わる事例を具体的に解説。ネットでの選挙運動、選挙違反、投票率など、事例ごとに掘り下げた、授業でも使える23章。豊富なコラム、参考文献、選挙に関する英単語リスト付き。
齋藤 一久[サイトウカズヒサ]
内容説明
ネットで選挙運動はできるの?投票率を上げている国は?高校生も選挙違反ってあるの?実例からわかる選挙のすべて!!
目次
第1章 選挙の基本(高校生でも投票に行っていいの?;いまさら聞けない!?日本の選挙制度;1人1票という原則 ほか)
第2章 高校生のための選挙運動(突然の電話の正体;1票1000円で売りませんか?;友だちの家に行ってお願いする? ほか)
第3章 高校生のための政治活動(政治活動の今昔物語;内申書に書かれる?;制服デモ ほか)
著者等紹介
斎藤一久[サイトウカズヒサ]
東京学芸大学教育学部准教授。2004年早稲田大学大学院法学研究科博士課程後期課程満期退学。早稲田大学助手、日本学術振興会特別研究員、東京学芸大学教育学部専任講師を経て、2008年より現職。その間、テキサス大学ロースクール客員研究員、フランクフルト大学法学部客員研究員、大学入試センター試験出題委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 人生と陽明学 PHP文庫