内容説明
21世紀―歴史像のパラダイム転換を迫る!ジェンダー、それは肉体的差異に意味を付与する知。
目次
1 政治とジェンダー(大奥―政治とジェンダーの比較史的考察;女性による武家の相続―盛岡藩・仙台藩の事例から)
2 家とジェンダー(人斬りの家・女の家;近世後期江戸における町人の家とジェンダー―土地所持と家業経営の視点から)
3 フェミニティとマスキュリニティ(日本近世農村におけるマスキュリニティの構築とジェンダー―集団化・組織化と権力作用をめぐって;母と子の物語―近世における母親像を求めて;「老」を捉える女と男の意識差)
著者等紹介
桜井由幾[サクライユキ]
1940年生れ。NHK学園講師
菅野則子[スガノノリコ]
1939生れ。帝京大学教授
長野ひろ子[ナガノヒロコ]
1949年生れ。中央大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 美術新報総目録