• ポイントキャンペーン

明解物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 388p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784385359199
  • NDC分類 813.1
  • Cコード C0081

内容説明

「明解」系国語辞書の歴史と卓越した個性を、さまざまな視点から徹底的に分析。小型辞書の嚆矢であることの実証と、それゆえに世間の荒波にもまれ、数多くの批判や賞賛にさらされた歴史を克明に記す。

目次

1 「明解」系国語辞書六十年小史
2 『明解国語辞典』の誕生
3 見坊豪紀と山田忠雄(見坊豪紀と山田忠雄;『明解国語辞典』『三省堂国語辞典』と私;『三省堂国語辞典』から『三省堂現代(新)国語辞典』へ
『新明解国語辞典』の個性について
山田忠雄先生の人間像)
4 物語余話(見坊先生と見坊カードのこと;見坊豪紀の私生活;山田忠雄先生の執念)

著者等紹介

武藤康史[ムトウヤスシ]
昭和33(1958)年生まれ。慶応義塾大学文学部国文科卒、同大学大学院文学研究科修士課程修了。評論家。共著に「89年版ことばのくずかご」、編集に里見〓作品集「秋日和・彼岸花」ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

k.kishida

4
「辞書になった男」を読んだ時に、ネタ本であるこの本をずっと読みたいと思っていましたが、なかなか手に入らずようやく読むことができました。メインはインタビューなので生々しくてとても面白く読めました。これも文庫にすればよかったのに。2023/03/31

月華

3
図書館 ちょっと堅苦しくてななめ読みになってしまいました。辞書関連の本でよく見かける見坊さんの子どものインタビューが新鮮でした。2015/11/24

ISBN vs ASIN vs OPAC

1
山田センセーは多分、ジャーナリストになりたかったタイプの学者センセーではなかったのか、仮説。持論である、辞書は文明批評である、は、そのままジャーナリズムに置き換えられるではないか。そのバックボーンとなったのは、今でいう、ピュアでナイーブで潔癖症な童貞的性格、当時の言葉でいうなら、反骨の学生気質、そういったものではなかったのか。若さゆえに理念と問題意識と自己表現への欲求をもとに暴走した挙句、新明解のああいう語釈が生み出されていった、と考えると、なぜか、青臭い語釈の一つ一つが、いとしくなる。2015/05/26

BebeCherie

1
After reading other books on these dictionaries, this book was kind of a review for me. :(2014/08/07

あこぶ~

0
まだ借りただけ。なのに登録しちゃうのは、読了できる自信がないから。『辞書になった男』を読んでいて、作中に出てきたので予約し、受け取りに行ったら思いのほか分厚くてたじろいでいます。『辞書に』も、最初は面白いと思ったのだけれど、意外にも手こずっていて、読了できずに返してしまうかも(最近そんなのが多い)。もう1冊『新明解さんの謎』は、文庫なので移動中に読めそうで、ありがたい。手元に置くなら迷わず単行本だけれど、読むのは困難。そぃや最近、寝転んで本を読むのは読書ではない! みたいなコメントをどこかで読んだけれど、2021/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/228658
  • ご注意事項

最近チェックした商品