内容説明
近世国家の成立から、解体までの歴史の総過程を視野に入れた、第一線研究者21名による待望の論文集。
目次
第1部 近世支配の編成(幕藩制成立期の家と女性知行;農村政策にみる徳川光圀の思想;近世における物価規制の諸契機;韮山代官の天保改革;幕末期幕府の関東支配)
第2部 都市社会の構造(大坂町人社会における屋号の形成;中川番所の査検と勤務;江戸町入用における面割・役割・坪割;京都豊年踊りと天保期畿内の社会情勢;幕末、幕臣たちの“住宅事情”)
第3部 村落社会と文化(「磔茂左衛門一揆」の実像;近世中期における流行神仏の巡行と村落;遊び日の編成と共同体機能;大原幽学の教育実践;維新期上小貝川瀬直し運動と農民;中世百姓の債務転落をめぐる在地秩序)
第4部 維新権力の成立と民衆(幕莽の志士と郷学運動―斎藤寛斎と太子堂村郷学所;明治初年直轄県貢租策の展開と農民負担;初期府県制の基礎過程;明治前期における農村雑業層の存在形態;遍歴型急進的民権家の誕生とその明治維新観の一考察―愛国正理社総理坂田哲太郎の場合)
-
- 洋書
- Ashes of Xy
-
- 洋書
- Ashes of Xy



