内容説明
条文ごとの詳細な解説により、情報公開法の全貌を明らかにする決定版。独立行政法人情報公開法や個人情報保護法等の成立に伴う法改正にも対応。
目次
第1章 情報公開法による情報公開請求(情報公開制度の概要;情報公開法とは―目的 ほか)
第2章 情報公開請求が不開示となるとき(行政文書の開示義務;部分開示 ほか)
第3章 不開示決定・開示決定を争う(不服申立てと裁判;不服申立ての手続 ほか)
第4章 情報公開に関連する諸制度(行政文書の管理;行政機関の保有する情報の提供に関する施策の充実 ほか)
著者等紹介
北沢義博[キタザワヨシヒロ]
1952年生まれ。1976年京都大学法学部卒業。1981年弁護士登録。1986年5月ニューヨーク大学ロースクールにて比較法学修士号(Master of Comparative Jurisprudence)取得。1994年第二東京弁護士会情報公開制度推進委員会委員長(~1996年)。1996年日弁連情報問題対策委員会副委員長(~2003年)。現在、弁護士(第二東京弁護士会)。我孫子市情報公開審査会会長(1995年~)
三宅弘[ミヤケヒロシ]
1953年生まれ。1978年東京大学法学部卒業。1983年弁護士登録。1993年筑波大学修士課程経営・政策科学研究科修了・修士(法学)。現在、弁護士(第二東京弁護士会)。日弁連情報問題対策委員会副委員長、社団法人自由人権協会理事、情報公開法クリアリングハウス常務理事、歴史資料としての重要な公文書等の適切な保存・利用等のための研究会委員、独立行政法人国立公文書館有識者会議委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。