出版社内容情報
CAN-DO(ことばを使って何ができるか)でグループ分けし、より「発信」を意識した英単語帳に進化!これからの時代に必要な英語力を身につけることのできる一冊。3色刷でより見やすい紙面に。CEFR-J A2~B1(高校標準~共通テスト)レベル。
内容説明
CAN‐DOで英単語をグループ分けすることにより、使う場面を意識して英単語を学習することができます。基本動詞や前置詞をビジュアルで理解する「フォーカスワード」や、充実の単語コラムで、単語への理解を深めることができます。最新のコーパスに基づいて、より自然で使いやすいチャン・例文を採用しました。
目次
フォーカスワード(動詞;前置詞)
LEVEL1
LEVEL2
イディオム・多義語
著者等紹介
投野由紀夫[トウノユキオ]
東京外国語大学大学院教授。専門はコーパス言語学、第二言語語彙習得、辞書学。NHKラジオ第2「基礎英語3」(2016~)。コーパス分析に基づき英語の基本語彙の重要性を説き、英語教材に幅広く応用。辞書の編者であるほか、「コーパス練習帳」シリーズ(NHK出版)、『NHK基礎英語データベースMr.コーパス 投野由紀夫のより抜き表現360』(NHK出版)などの語学書を開発してきた。さらにCEFRという新しい外国語能力の参照枠を日本に導入、CEFR‐Jという枠組みとしてシラバス、教材作成、評価などの土台作りをコーパス分析をからめて行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 宮廷女性の戦国史