出版社内容情報
思春期の心とからだの悩みにストレートにこたえるオールカラーのガイドブック。ネットいじめやドラッグ、多様な性的アイデンティティ等、現代的なテーマを多くとりあげる。大人も子どもも、あるいは親子いっしょに読むことができ、わかりやすく具体的なアドバイスが満載。「いざ」というときに頼りになる1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiaki
29
図書ボランティアの保護者から性教育に関する本のレファあり選書中。第二次性徴は勿論、健康的な心とからだを保つため・能力を生かすために何をしなければならないか、親はどう支えるべきか、ネット社会との向き合い方、家族や友人恋人との関係、性について 思春期を生きる子どもたち、そして真っ只中の子と関わる親に必要な情報が網羅されていて家族で読める!こんな1冊を待ってました!ピクトグラムっぽい絵もカラフルでお洒落。所々で著名人たちの名言が載っているのも沁みます!こちらは勤務校に所蔵がないので、絶対置きたい。良書です。2024/06/14
HMax
25
思春期の脳は、衝動を抑え理性的思考をつかさどる前頭前野の発達が追い付いていない、その見本と毎日いると少々疲れますね。2019/12/21
崎也
2
今、読了しました。性教育自体がおざなりになっている今だからこそ、真面目に性の事についてはもちろん、心についてちゃんとこの本で勉強する事が出来ました。性の尊厳はもちろん、自分自身の心と体を大事にしていかなきゃいけないと思いました。2020/10/22
ひあひあ
2
この本って本来の読者層に届かなさそう。 精巣がんのセルフチェックができるから男の子は必見。2019/09/12
おしすし
1
ジェンダー配慮が行き届いてて素敵。マスターベーションについて説明するページで女性に見えるピクトグラムを使用してたり。全国の小中学校の図書室に入れて欲しい!2019/11/01
-
- 和書
- 哲学と対決する!