映える古語探し辞典

個数:
電子版価格
¥799
  • 電子版あり

映える古語探し辞典

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年08月19日 19時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 208p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784385139791
  • NDC分類 813.6
  • Cコード C0581

出版社内容情報

◇人気の「ことば探し辞典」シリーズ◇
日本語の奥深さを感じたいすべての人に!
月、星、雨、色、音、季節、花……
いにしえの人々はどのように表現したのか。
情景を描く際に用いられた古語、約1700語を「天」「地」「色・音」「時」「植物」「動物」の六つのカテゴリーに分類して収録。
情感の豊かな古語と出会い、味わう辞典!

* * *

【前書きより抜粋】
 いにしえの人々は、目の前に広がる景色をどのように表現したのでしょうか。
「雪」という言葉一つをとってみても、「淡雪」「細雪」「花弁雪」「六つの花」など、心惹かれるすてきな古語が数多く存在します。
 本書は、そんな魅力的な古語の数々を、『大辞林第四版』から選び出し、まとめたものです。奈良時代から江戸時代までに用いられた言葉を幅広く収録しています。おおよそ一七〇〇項目を大きく六つのカテゴリーに分類し、気になる事柄・情景から言葉を探せるようにしました。古典作品の引用例を多数掲載し、季語になるものには季節も示しています。
 今の時代だからこそ引き立って見える、情感の豊かな古語との出会いをお楽しみいただければ幸いです。


【目次】

最近チェックした商品