内容説明
現代に生きて使われる話し言葉を中心に、地名、人名などの固有名詞や新語・外来語も加え、約76,600語を収録。その標準的な発音とアクセントを示す。アクセントの移り変わりがわかる。アクセントのしくみがわかる。実例の音声を聞くことができる。
著者等紹介
金田一春彦[キンダイチハルヒコ]
1913年(大正2年)‐2004年(平成16年)。東京都文京区本郷に生まれ、同地で生育。東京大学文学部卒業(1937年)、同大学大学院に進む。東京外国語大学・上智大学教授等を歴任。「四座講式の研究」で文学博士(1962年)
秋永一枝[アキナガカズエ]
1928年(昭和3年)‐。東京都墨田区両国に生まれ、同地で生育。早稲田大学第一文学部卒業(1951年)、後に同大学大学院修士課程・博士課程に進む。「古今和歌集声点本の研究」で博士号取得(1991年)、平成3年度新村出賞を受賞。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
日本語再発見本棚
感想・レビュー
-
- 和書
- 盛岡藩雑書 〈第14巻〉