出版社内容情報
メニューの読み方教えます。素材と調理法がわかれば、中国語のメニューは驚くほど簡単!レストランでの会話例、ピンイン順の索引付きでは、おいしい旅を!
以下「はじめに」より
中国旅行で一番の楽しみといってもいいのが食事です。ところが、メニューの読み方がわからないからと二の足を踏んでしまう人が多いのもまた事実。
本書では、「中国でいかにご飯を美味しく食べるか」に焦点を絞りました。
中国の料理名はある法則を身につければ、あとは素材と調理法の単語を知っているだけで、驚くほど簡単に解読できるのです。
内容説明
中国旅行で一番の楽しみといってもいいのが食事です。ところが、メニューの読み方がわからないからと二の足を踏んでしまう人が多いのもまた事実。本書では、「中国でいかにご飯を美味しく食べるか」に焦点を絞りました。中国の料理名はある法則を身につければ、あとは素材と調理法の単語を知っているだけで、驚くほど簡単に解読できるのです。
目次
中国料理について
1 料理法
2 素材別単語
3 料理ジャンル別単語
4 調理器具・食品
5 シーン別ミニマム会話
著者等紹介
広岡今日子[ヒロオカキョウコ]
上海音楽院民族器楽系修了。街ネタと民国期のカルチャーをメインにフリーのライター兼編集者として活動するかたわら、通訳、コーディネーターや中国料理の講師もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 記号と人間 放送大学教材