食べる中国語

個数:

食べる中国語

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 262p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784384089899
  • NDC分類 596.22
  • Cコード C0087

出版社内容情報

メニューの読み方教えます。素材と調理法がわかれば、中国語のメニューは驚くほど簡単!レストランでの会話例、ピンイン順の索引付きでは、おいしい旅を!


以下「はじめに」より
中国旅行で一番の楽しみといってもいいのが食事です。ところが、メニューの読み方がわからないからと二の足を踏んでしまう人が多いのもまた事実。
本書では、「中国でいかにご飯を美味しく食べるか」に焦点を絞りました。
中国の料理名はある法則を身につければ、あとは素材と調理法の単語を知っているだけで、驚くほど簡単に解読できるのです。

内容説明

中国旅行で一番の楽しみといってもいいのが食事です。ところが、メニューの読み方がわからないからと二の足を踏んでしまう人が多いのもまた事実。本書では、「中国でいかにご飯を美味しく食べるか」に焦点を絞りました。中国の料理名はある法則を身につければ、あとは素材と調理法の単語を知っているだけで、驚くほど簡単に解読できるのです。

目次

中国料理について
1 料理法
2 素材別単語
3 料理ジャンル別単語
4 調理器具・食品
5 シーン別ミニマム会話

著者等紹介

広岡今日子[ヒロオカキョウコ]
上海音楽院民族器楽系修了。街ネタと民国期のカルチャーをメインにフリーのライター兼編集者として活動するかたわら、通訳、コーディネーターや中国料理の講師もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ともとも

2
日本の「中華料理」の概念を頭から消し去って、「中国料理」としてもらうのが作者の目論み。 料理法、素材別、料理ジャンル別に単語を分類し、更には調理器具や食器の名前も把握しやすく纏めてあります。「炒める」だけでも十種類以上あるわけですから、微妙な違いをメニューから読み取るのに役立ちそう。一度に全部は入りきらないくらいボリュームたっぷりですから、時間を掛けてじっくりと味わうことにします。2014/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6890506
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品