出版社内容情報
基本編では日常単語2100語を「家族」「野菜」などテーマ別に分類し、さまざまなコラムとともに紹介。
本書は「文法編」「基本編」「応用編」の3部から構成されています。
第1部の文法編では、スウェーデン語のしくみがわかるよう、品詞別に解説しました。第2部の基本編では日常単語2100語を「家族」「野菜」などテーマ別に分類し、さまざまなコラムとともに紹介しています。第3部の応用編では、900語を英単語との類似性や単語の構造に着目して分類しました。巻末索引付き。
内容説明
文法編:スウェーデン語のしくみがわかるよう、品詞別に解説。基本編:日常単語2100語を「家族」「野菜」などテーマ別に分類。応用編:900語を英単語との類似性や単語の構造に着目して分類。巻末索引付き。
目次
第1部 文法編―品詞別基本事項
第2部 基礎編―分野別基本単語2100(日常・世界;人間・健康;食事・家事;買物・住居;交通・文化;情報・社会;自然・教育)
第3部 応用編―単語力増強術(英語と類似した単語;接尾語・分詞;接頭語・複合語)
著者等紹介
松浦真也[マツウラマサヤ]
1973年愛知県生まれ。1996年東京大学工学部計数工学科卒業。2000年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。東京大学大学院情報理工学系研究科助手などを経て、愛媛大学大学院理工学研究科数理物質科学専攻准教授。この間、日本学術振興会とスウェーデン王立科学アカデミーによる研究者交流プログラムに基づきスウェーデン・ウプサラ大学に研究滞在するなど、同国の研究者と学術交流を行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 獲物の分け前 ちくま文庫