機関銃英語が聴き取れる!―リスニングの鍵はシラブルとビート

個数:
  • ポイントキャンペーン

機関銃英語が聴き取れる!―リスニングの鍵はシラブルとビート

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 00時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784384055313
  • NDC分類 837.8
  • Cコード C0082

内容説明

ネイティブ同士の速い会話を聞いていると気が遠くなる。リスニング力がなかなか伸びない。英語で話すと何度も聞き返されるので無口になる。という方に最適。実は、喉の音に耳をすませばいいのです。本書で、その方法をご紹介します。『英語喉50のメソッド』のリスニング版がついに登場。

目次

英語が「機関銃」に聞こえる原因1―シラブルを知らない
英語が「機関銃」に聞こえる原因2―英語が3ビートであることを知らない
英語が「機関銃」に聞こえる原因3―3ビートについて行けない
英語が「機関銃」に聞こえる原因4―シラブルが見分けられない
喉の音に耳をすませば聞こえ始める―日本語は口発音、英語は喉発音
日本人の苦手なア―HOTとHATとHUT
日本人の苦手なイ―SHEEPとSHIP
日本人の苦手な子音のペアLとR―LEDとRED
日本人の苦手な子音のペアSとTH―SINKとTHINK
日本人の苦手な子音のペアZとth―ZEEとTHEE〔ほか〕

著者等紹介

上川一秋[ウエカワカズアキ]
広島県安芸津町出身。同志社大学(英文科)卒業後、大阪市の高校にて英語科教諭。その後、シカゴ大学(米国イリノイ州)にて修士号及び博士号(社会学)を取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現在は教育政策系コンサルティング分野のアナリスト。専門は教育社会学、リサーチメソッド、統計分析。米国ワシントンDC在住

ジョージ,ジーナ[ジョージ,ジーナ][George,Jeana]
米国オハイオ州デイトン出身。オハイオ州アクロン大学(芸術学部グラフィックデザイン専攻)卒業。グラフィックデザイン、マーケティング、多国籍企業のための宣伝広告の分野で10年のキャリアを経験。ラトガーズ大学(ニュージャージー州)にて、日本語と日本文化を学ぶ。立命館大学の国際学生プログラムに1年参加。教育測定、教材テスト開発系コンサルティング分野でのグラフィックデザイナー。大規模のプロジェクトマネージメントも手がける。米国ワシントンDC在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mintia

10
英語喉はやっていたので、大体内容は理解できた。成果が出ている人もいるみたいなので継続して頑張っていきたい。2021/11/02

Tenouji

6
発音は「英語耳」で鍛えたけど、母音と子音のかたまりで練習してたのは、それがリズムの基本だったからなんだね。今、映画英語の教材を使ってるけど、確かに英語の声って低い響きだなと感じる。2015/06/14

Sanchai

3
外出自粛の週末読書の4冊目!著者が知り合いなので、読んでみることにした。今、英語の勉強自体を目的として英語を使っていないので、僕のニーズには合わない気がした。付録のCDを使って試してみたけど、聞き取れないところがちょっと感じられたのはZとTH、VとBぐらいだったので。著者のいう「ネイティブ」は米国人と英国人ぐらいらしいが、できればインド人やアイルランド人の英語でも本当にそう言えるのか、検証してみて欲しい。2020/03/29

takizawa

3
リスニング強化のために。日本人にはこう聞こえるけど、ほんとうはこうなんだ!というスタンスで、矯正していく。シラブルとは個々の音の塊。1つのシラブルは、子音+母音+子音の3つのビートから成る(日本語は子音+母音の2ビート)。だから、日本語初心者は切手kitteと来てkiteを上手く区別できない。なるほどと思ったのは、日本語は口発音・平面的であるのに対し、英語は喉発音・立体的で響くように発音するという点。2009/10/18

うしまる

2
英語のリズムと日本語のリズムは違うこと(母音と子音の組み合わせ方)、英語の発音は喉から発せられていることを実際にプラクティスを積みながら認識していく。自分にとっては目からウロコの内容で、理論を知っただけで以前より英語が聞き取りやすくなった感があったので名著2019/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/234744
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品