出版社内容情報
請負・業務委託・派遣・有料職業紹介など、これからますますニーズの高まる「人材マッチングサービス」運営のための法律知識と実務ポイントを平易に解説。労働者派遣事業や有料職業紹介事業の申請手続きと許可申請書や事業計画書、報告書などの書式を掲載。労働者派遣事業・有料職業紹介事業をはじめたい事業者必携の書!
第1章 アウトソーシングをめぐる法律
第2章 請負・業務委託の活用法
第3章 請負契約書作成のための法律知識
第4章 労働者派遣の活用法
第5章 労働者派遣業や有料職業紹介事業の開業手続き
【目次】
第1章 アウトソーシングをめぐる法律
第2章 請負・業務委託の活用法
第3章 請負契約書作成のための法律知識
第4章 労働者派遣の活用法
第5章 労働者派遣業や有料職業紹介事業の開業手続き
内容説明
請負・業務委託・派遣・有料職業紹介など、ますますニーズの高まる人材マッチングサービス運営のための法律知識と実務ポイントを平易に解説。労働者派遣事業・有料職業紹介事業をはじめたい事業者必携の書!請負・業務委託・フリーランスの活用法がわかる。知っておきたい労働者派遣のしくみと実務がわかる。労働者派遣事業や有料職業紹介事業の許可申請手続きと書式を掲載。許可申請書、事業計画書、報告書などの記載例を掲載。
目次
第1章 アウトソーシングをめぐる法律(他人の労務を利用する契約とはどのようなものなのか;アウトソーシングとはどんな形態なのか ほか)
第2章 請負・業務委託の活用法(請負事業かどうかを見分けるポイント;請負社員を上手に活用するにはどうすればよいのか ほか)
第3章 請負契約書作成のための法律知識(契約書にはどんなはたらきがあるのか;契約書を作成する際に注意することは何か ほか)
第4章 労働者派遣の活用法(派遣契約の特徴と適用される法律を知っておこう;一般派遣と紹介予定派遣の違いについて知っておこう ほか)
第5章 労働者派遣業や有料職業紹介事業の開業手続き(労働者派遣の事業形態について知っておこう;労働者派遣事業の許可基準について知っておこう ほか)
著者等紹介
林智之[ハヤシトモユキ]
1963年生まれ。東京都出身。社会保険労務士(東京都社会保険労務士会)。早稲田大学社会科学部卒業後、民間企業勤務を経て2009年社会保険労務士として独立開業。開業当初はリーマンショックで経営不振に陥った中小企業を支えるため、助成金の提案を中心に行う。その後、中小企業の業績向上のためには、従業員の能力を最大限発揮させることが重要と考え、従業員が働きやすい社内規程を提供している。また、労働者が安心安全に働くことができる職場づくりのための「パワハラ予防社内研修」の実施や、中小零細企業に特化したモチベーションの向上を図れる「人事評価、処遇制度」の構築を提案している。さらにハイレベルな講師よりコーチングを学び、労働者が抱える様々な問題解決の手助けをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- レンタルマギカ 滅びし竜と魔法使い 角…
-
- 和書
- 決断の行動学