事業者必携 与信管理から法的手段、経理処理まで 最新 売掛金回収・債権管理の基本と対策

個数:
  • ポイントキャンペーン

事業者必携 与信管理から法的手段、経理処理まで 最新 売掛金回収・債権管理の基本と対策

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 19時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784384048544
  • NDC分類 324.4
  • Cコード C2032

出版社内容情報

回収実務に不可欠な法律知識と経理処理の基本を解説!
有効な法的手段を知るための事業者(回収部門)のための入門書。
与信管理、請求の仕方、担保の取り方、活用法などを解説。
売掛金や手形の管理、貸倒損失の処理や貸倒引当金の計算方法もわかる。
2020年4月施行の民法債権法や民事執行法改正に対応。

営業、債権管理、経理部門必携の書。

内容説明

回収業務に不可欠な法律知識と経理処理の基本を解説。有効な法的手段を知るための入門書。2020年4月施行の民法債権法や民事執行法改正に対応。法務、経理部門必携の書。

目次

第1章 債権回収と与信管理の基本
第2章 回収しやすい契約書の作成ポイント
第3章 手形取引や担保・保証による回収法
第4章 訴訟などの法的手段を活用する場合
第5章 保全手続き・強制執行による回収
第6章 知っておきたい取引先の倒産と対策
第7章 売掛金や回収できない債権の経理上の処理

著者等紹介

武田守[タケダマモル]
公認会計士・税理士。1974年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学卒業後、中央青山監査法人、太陽有限責任監査法人、東証1部上場会社勤務等を経て、現在武田公認会計士・税理士事務所代表。監査法人では金融商品取引法監査、会社法監査の他、株式上場準備会社向けのIPOコンサルティング業務、上場会社等では税金計算・申告実務に従事。決算業務の流れを、監査などの会社外部の視点と、会社組織としての会社内部の視点という2つの側面から経験しているため、財務会計や税務に関する専門的なアドバイスだけでなく、これらを取り巻く決算体制の構築や経営管理の実務に有用なサービスを提供している

中村啓一[ナカムラケイイチ]
司法書士(大阪司法書士会所属、簡裁訴訟代理関係業務認定)。1976年生まれ。鳥取県出身。2013年5月司法書士登録。大阪市内、和歌山市内の司法書士法人で不動産登記、商業登記、相続手続、生前対策などの業務に従事した後、2018年に司法書士事務所を開設。単に書類作成するだけでなく、様々な視点から最善となる方法を模索、アドバイスを行い依頼者をサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品