出版社内容情報
四字成語や慣用表現を学ぶことで中国語の表現力が豊かになり、会話の幅が広がり文化に対する理解が一層深まる。
洋の東西を問わず、それぞれの国には、人々の生活に根ざした知恵や歴史、文化が集約された熟語があります。中国語のいわゆる熟語とは、「四字成語」「慣用表現」のほか、「ことわざ」および「しゃれ言葉」を指します。歴史や伝統を重んじる中国人はあいさつから説教まで、日常の至るところで熟語を使用します。
本書では常用される熟語をとりあげて、和訳と直訳を含めて解説しています。またよく使われる重要な表現には「類似表現」「反対表現」「参考表現」をつけ、800の四字成語・慣用表現・ことわざを相互に関連させて掲載しました。熟語を学習することにより、中国語の表現力がより豊かになって会話の幅が広がり、それによって中国の生活習慣や文化に対する理解も一層深まります。
中国語検定 準1級、2級対応
CD&無料音声ダウンロード対応
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なおむし
0
東洋医学的、栄養学的観点などから。 究極の選択。取り入れるべき事は多いけど全部は無理。2022/04/23
なおむし
0
わたしには、まだ早い HSK5級が終わったら、、、2022/04/23
fumi
0
ひとまずさらっと一周。二周目は会話文の他の部分の言い回しや表現にも気を付けながら、少し時間をかけてみる。故事成語はもとより、飲食に関するもの、京劇に由来するものなど自分なりに分類してみても面白そう。2022/01/31
Enju35
0
難しい。でもすごい実用的。2021/02/12