出版社内容情報
令和元年10月1日スタートの改正消費税に完全対応!
税率10%引き上げ、飲食料品などを主な対象にした「軽減税率」の実施、適格請求書等保存方式(インボイス制度)導入までの経過措置である区分記載請求書等制度のしくみなど、基本と実務知識を平易に解説。軽減税率対応の申告書の作成上のポイントも解説。事業者、経理担当者必携の書。
内容説明
令和元年10月1日スタートの改正消費税に完全対応!軽減税率制度に対応した新しい消費税申告書の書き方を解説。基本事項から税率10%引き上げ、軽減税率、インボイス制度・区分記載請求書等制度、申告、納付まで。最低限知っておきたい実務知識を平易に解説。税務署に提出する各種届出の作成ポイントと書式も掲載。事業者、経理担当者必携の書。
目次
第1章 税率アップに対応!消費税のしくみ(消費税とはどんな税金なのか;総額表示義務について知っておこう ほか)
第2章 軽減税率のしくみ(軽減税率について知っておこう;適用される品目とそうでない品目を見分ける ほか)
第3章 消費税転嫁対策(消費税転嫁対策特別措置法について知っておこう;消費税の転嫁拒否行為について知っておこう ほか)
第4章 消費税の申告・納税(申告納税制度とはどんな制度なのか;消費税の申告・納付について知っておこう ほか)
第5章 届出書式集(消費税の各種届出書)
著者等紹介
武田守[タケダマモル]
1974年生まれ。東京都出身。公認会計士。慶應義塾大学卒業後、中央青山監査法人、太陽ASG有限責任監査法人(現太陽有限責任監査法人)、東証1部上場会社勤務等を経て、現在は武田公認会計士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- OD>平安時代皇親の研究