目次
総則(ミンポーとは何か―民法の意義;シンプル・イズ・ベスト―財産法の見取り図 ほか)
物権(賃貸借より所有権のほうが強いって本当?―物権と債権;物権を勝手につくってはいけません―物権法定主義 ほか)
債権(できもしないことを言ってもしょうがない―債権・債務とは何か;甘い口説き文句の結末は―債権の効力と強制履行 ほか)
家族法(27代さかのぼれば、日本国民みな家族―親族;人はどのようにして結婚するのか―婚姻 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
RED FOX
13
民法の入門書、一話4ページとコンパクト、この手の本にしては珍しい文庫版でコンパクトさがうれしい。例題も「AはB子の気を惹こうと、誕生日には車を買ってやるよ、と甘い言葉で誘った。しばらくしてAのもとにB子から内容証明郵便が届いた、誕生日はもう過ぎました、車を買ってくれないと訴えます」で、債権の効力と強制履行の説明をする、など60話の設定全てがちょっと変で面白い。入門書としてナイス。2016/02/10
ぴーまん
2
さらっと読める。要点がまとまっていて、かつ一つの課題のページが4ページに凝縮されているので、使いやすい。全体的なイメージの把握がしやすい。ただ論点の解説が少ないので、どうなったんやろとか、なんでと思うところも多々あった。2013/06/27
tacacuro
1
非常にコンパクトに要点がまとまっていて、短時間で勉強した気になるには、うってつけの本2012/12/04
カツ丼
0
このシリーズは、難しい法律をとっつきやすく扱っている。事例も最近の時代に合ったものでわかりやすい。2013/01/17
-
- 和書
- 看護人類学入門