内容説明
解いて読む。読んで解く。合格に不可欠な重要条文の読み方と条文知識を1冊に集約。民法の条文知識を○×式問題で徹底チェック。
目次
通則・人・法人・物―第1条~第89条
意思表示―第90条~第98条の2
代理―第99条~第118条
無効・取消し―第119条~第126条
条件・期限・期間―第127条~第143条
時効―第144条~第174条の2
物権総則―第175条~第179条
占有権・所有権―第180条~第264条
地上権・永小作権・地役権―第265条~第294条
留置権・先取特権・質権―第295条~第368条
抵当権・根抵当権―第369条~第398条の2
債権の目的・効力―第399条~第426条
多数当事者の債権・債務―第427条~第465条の5
債権譲渡・債務引受―第466条~第473条
債権の消滅―第474条~第520条
契約法総則―第521条~第548条
贈与・売買・交換―第549条~第586条
消費貸借・使用貸借・賃貸借―第587条~第622条
雇用・請負・委任・その他―第623条~第696条
事務管理・不当利得・不法行為―第697条~第724条
親族―第725条~第881条
相続―第882条~第1044条
著者等紹介
原田正誉[ハラダマサタカ]
1965年生まれ。宮崎市出身。早稲田大学法学部卒業。司法書士(東京司法書士会会員。簡裁訴訟代理関係業務認定)。ロイター通信社(ロイター・ジャパン株式会社)勤務を経て、司法書士となる。現在、東京都港区で開業中。不動産登記、商業登記、企業法務、訴訟などを幅広く手がける。東京司法書士会港支部支部長。多忙な司法書士実務・会務の傍ら、司法書士試験受験生に人気のある司法書士ブログを日々更新している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



