内容説明
科学技術の「進歩」が人間のためになるという、これまでのような楽観的な見方がもはや成り立たなくなっているのです。同様に、「経済成長を追い求め効率を重視する近代社会では、物質的な豊かさが満たされたとしても、必ずしも人間の真の幸福にはつながらない」という認識も、広く共有されるようになってきました。そして、「近代」という時代とは異なる新しい生活の仕方をぜひとも見つけ出さねばならないと、多くの人々が考えるようになり始めました。つまり、今や私たちの「文化環境」そのものが問われているのです。
目次
第1章 人間・文化・ことば・環境(人間環境学ことはじめ;冒険する人類学者―文化研究への誘い;召しませ「中華」;90年代におけるドイツ社会の変化と「環境問題」)
第2章 ココロと身体(ココロと人間環境;スポーツは人間を幸せにする!?―骨と運動の関わりについて)
第3章 授業実践レポート(文化環境学の研究方法とゼミナール;演劇的実践とコミュニケーション;コミュニケーション英語)
-
- 和書
- しろくまはおにいちゃん