- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > マネープラン
- > 退職金・年金・iDeCo
内容説明
本書では、加入者にとって必要な知識―制度導入にあたってしくみそのものを理解することはもちろん、同時に、新制度のもとで「マイナス」を最小限度にとどめ、そのマイナスを上回る「プラス」をより多く生むために知って頂きたいことに、焦点を当てました。制度をいかに「活用」すれば「プラスαのライフプラン」が立てられるか、「豊かな老後―第2のライフステージ」を迎えることができるか―、そのノウハウを、各種データや筆者の体験から、具体的なシミュレーションもまじえながら説明しています。
目次
1 まずは401K(確定拠出年金)を「理解」しよう(401K・3つのキーワード;401K・導入の目的とシステム)
2 「自己責任」の制度はプラス思考で(「自己責任」も「そなえあれば憂いなし」―5つの心がまえ;「これさえ知っておけば失敗しない」―401K・運用のための基礎知識+α)
3 「21世紀のあなたのライフプラン」と401K(「21世紀のライフプラン」づくりのポイント―ライフプランをとりまく構造変化;「ライフプラン」と「確定拠出年金(401K)」―プランニングのベースと401K「正しい活用法」
世代別にみる具体的プランニングプロセス&運用モデル)
4 「攻め」の401K活用術(確定拠出年金(401K)の「デメリット」を「メリット」に
プラスαの「実用実績UP」術)