内容説明
たんに解答を示すだけではなく、なぜそういう答が導き出せるのか、さらにその問題と解答に関連した知識もメモ式で解説していますから、解きながら参考書学習の効果もあげられます。「試験問題はどう作られるのか」―過去問と出題内容をコンピューターで分析し、そのデータも活用して合格対策を確実なものにしています。過去の試験問題の形式を分析し、それに準じた構成にしています。設問形式と問題内容も実際の出題形式に準拠していますから試験本番への不安も自然に解消できます。
目次
第1章 読み、音訓読み
第2章 画数、筆順、部首
第3章 熟語の構成、対義語、類義語
第4章 誤字修正
第5章 送りがな
第6章 同音同訓異字、書き取り
第7章 四字熟語―四字熟語の出題傾向