「場の流れ」をつかむ技術 - 空気とタイミングのマネジメント

個数:
  • ポイントキャンペーン

「場の流れ」をつかむ技術 - 空気とタイミングのマネジメント

  • ウェブストアに22冊在庫がございます。(2025年11月09日 04時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784382158658
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ビジネスシーンで求められる大事なスキルの1つに、「"場の流れ"を正しくつかむこと」があります。
会議、プレゼン、商談、セミナー、飲み会など、人が集まるところには「場の流れ」、すなわち大きな方向性や目的が存在します。
この「場の流れ」を読み間違えると、会話は進まず、状況判断を誤り、さらには相手に悪印象を与えかねません。
逆に「場の流れ」を的確につかむことができれば、コミュニケーションがスムーズに進み、迅速な意思決定や良好な人間関係の構築につながっていきます。

しかし「場の流れ」は流動的で、ある方向に動いていたように思えたものが、参加者のちょっとした一言でガラリと向きを変えてしまうこともあります。
本書では、次の4つのポイントを押さえて「場の流れ」をつかむ方法を伝授します。

①3つのバランス(Quality、Cost、Delivery)を心がける
②5つのステージ(形成期、混乱期、統一期、機能期、散会期)に敏感になる
③5W(What、When、Why、Where、Whom)を意識する
④問題の発生源を特定する(ロジックツリーを活用する)


【目次】

1.ビジネスがうまくいかないのは「場の流れ」がつかめていないから
2.相手は何を大切にしているのか? ~QCDの最適化を図る
3.「場」はどれだけ成熟しているのか? ~5つのステージを意識する
4.「場」の目的は何なのか? ~5Wを活用する
5.うまくいかない原因はどこにあるのか? ~ロジックツリーで分解する
6.「場の流れ」をつかみ、変えるための心がけ

最近チェックした商品