内容説明
これまでとは異なる働き方や仕事との向き合い方が求められてくる変化の時代にこそ、「感謝する自分」を育むことが大切だ。あなたが進む方向性を明確にし、豊かな人生を作り出していくためのカギは、「感謝」にある。カリフォルニア大学デイビス校心理学者エモンズ博士が伝える、よりよい人生に向けての知見と実践の書。
目次
1 感謝へのチャレンジ
2 感謝日記を書く
3 感謝日記を超えて―感謝の手紙と訪問
4 精神的な規律を通じて感謝の気持ちを育む
5 感謝への最大の障害と、その対策
6 感謝、苦悩、そして救済
7 21日間の感謝チャレンジ
著者等紹介
エモンズ,ロバート・A.[エモンズ,ロバートA.] [Emmons,Robert A.]
カリフォルニア大学デイビス校心理学教授。カリフォルニア州デイビスに在住。1988年からカリフォルニア大学デイビス校にて心理学教授として教鞭を執り続けている。感謝研究の世界的権威であり、ポジティブ心理学の活動を担う代表的研究者の一人である。The Journal of Positive Psychologyの創刊編集者であり編集長。日本でも翻訳出版されている書籍を含む約200におよぶ刊行物を執筆。エモンズ博士による感謝の研究は、多数の主要メディアに取り上げられている
中村浩史[ナカムラヒロシ]
学校法人産業能率大学総合研究所経営管理研究所主幹研究員。総合研究所准教授。1975年に兵庫県明石市で生まれ、大阪府で育つ。大阪府立北野高等学校卒業。1999年九州大学教育学部教育心理学科卒。2001年九州大学大学院人間環境学研究科行動システムコース修士課程修了。同年(学)産業能率大学経営開発本部研究開発部HRM研究センター入職。現在、同大学総合研究所経営管理研究所所属。20年間、業種問わず企業や自治体における人材育成に携わる。毎年、約20~30社に対して人材育成の支援を継続。産業能率大学大学院でも教鞭を執る。職場マネジメント、リーダーシップをはじめ職場活動向上をテーマとした各種支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
n-shun1
Go Extreme
kazu