海賊をプロデュース―横浜ビー・コルセアーズにみるスポーツクラブのマネジメント

個数:
  • ポイントキャンペーン

海賊をプロデュース―横浜ビー・コルセアーズにみるスポーツクラブのマネジメント

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784382057548
  • NDC分類 783.1
  • Cコード C0095

内容説明

海賊を自認する以上は、自由であるがゆえに、責任をもたないといけない。プロデューサー型のリーダーが横浜の地にユニークなプロバスケチームをどう作り上げたのかここからプロスポーツクラブのマネジメントの一つの姿が見えてくる。

目次

第1章 Bリーグが誕生するまで
第2章 海賊をプロデュースする
第3章 仲間を増やす
第4章 ストーリーを作る
第5章 プロバスケットボールのマネジメントを考える
終章 新たなる冒険へ

著者等紹介

木村剛[キムラツヨシ]
産業能率大学経営学部准教授。明治学院大学経済学部卒、明治学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学

ミムラユウスケ[ミムラユウスケ]
スポーツライター。2006年7月に活動をはじめ、2009年1月にドイツへ渡る。ドルトムントやフランクフルトに住み、ドイツを中心にヨーロッパで取材をしてきた。2016年9月22日より、拠点を再び日本に移す。『Sports Graphic Number』や『hangtime』などに記事を執筆。2009年7月から続いている『Number Web』での連載の他にも複数の連載を抱えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品