出版社内容情報
ビジネスシーンにおける正義と倫理の事例を多数紹介!
ビジネスの正義と倫理について豊富な事例を紹介し、あなたの中の正義と倫理について問いかける。ビジネス倫理をわかりやすく学ぶ入門書。
目次
第1部 問題提起と基礎知識(ビジネス倫理を学ぶ前に基礎知識を再考する)
第2部 現状認識と正義について(現代のビジネス倫理)
第3部 倫理行動規範の作成(ビジネス倫理推進の流れ;経済倫理―倫理学を学ぶ上で助けになる、現在の倫理的な考え方を考察)
第4部 ステップアップの知識―哲学の歴史と人が幸福になるための条件を学ぼう(倫理学の歴史と基礎的な概念;まっすぐ生きる、幸福論―現代社会との関わりで、ビジネス倫理上、知っておきたい項目;まとめ―おわりにあたって)
著者等紹介
齊藤聡[サイトウサトシ]
慶應義塾大学経済学部卒業。東海銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行し、各種銀行業務を担当。その間、名城大学大学院法学研究科、名古屋学院大学大学院経済経営研究科、東京大学大学院法学政治学研究科修了。2002年より産業能率大学に勤務、現在、同大学経営学部教授。税理士、証券アナリスト、FP1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
肉尊
24
人によって構成され、人が支える「企業」。社会の変化に対応できる能力は人によって異なるが、その対応が現場任せになっていては、問題が発生した場合に臨機応変に対応できることができない。従業員が対応すべきマニュアルの大前提となっているのがビジネス倫理であり、問題の発生予防や再発防止において重要となる。本書では様々な不祥事とその対応について個別具体的な事例を多く載せており、企業倫理を考えるうえでヒントとなる哲学史、心理学上の実験なども扱っている。個人的には幸福論をまとめた頁がとても参考になった。2021/12/13
yuririnn77
1
産能大学のテキストでした。