• ポイントキャンペーン

鉄道珍名所三十六景 関西編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784381104809
  • NDC分類 686.216
  • Cコード C2076

目次

南海と羽車の切っても切れぬ仲
連続する有形文化財駅は景勝地の証
南海沿線の隠れた名駅
JR線の大家でもある南海
阪堺線の線路に沿ってはられた謎のフェンス
鉄道屋に育てられた“高速チンチン”
ホームの形が物語る天王寺駅の素性
沿線開発に力を注いだ阪和電気鉄道の面影
羽車の王国に舞い降りた東急電車
鉄道ブランドの価値は永久不滅?〔ほか〕

著者等紹介

所沢秀樹[ショザワヒデキ]
1960年東京都生まれ。神戸市在住。日本工業大学卒業。中学時代に列車の一人旅で日本全国を巡り、その後も列車、路線バス、船の旅を続ける。それが縁で、旅と鉄道をテーマにした執筆活動に入り現在に至る。交通全般、日本全国の地理・歴史・風土などの研究も行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

犬養三千代

5
病院図書室本。 2003年8月30日初版 株式会社山海堂 所澤秀樹 地元の足である関西私鉄、知らないことだらけだったが故郷の南海線をもう一度旅したい。 小さな鉄道、軌道会社の統合など歴史も楽しかった。2018/10/01

林 一歩

0
「珍」名所というネーミングが×。 面白く読めただけにそこが残念。2011/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1654487
  • ご注意事項

最近チェックした商品