Air books<br> 複葉機イラスト名鑑

Air books
複葉機イラスト名鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784381085825
  • NDC分類 538.6
  • Cコード C1065

内容説明

ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した1903年から第二次世界大戦まで、世界の大空を駆けめぐった複葉機の名機102機を、精緻なイラストレーションとともにその生涯を解説します。

目次

第1章 ライト兄弟の初飛行から第一次世界大戦前1903~1913(ライト・フライヤー(1903‐アメリカ)
サントス・デュモン14ビス(1906‐ブラジル) ほか)
第2章 第一次世界大戦―空のファイターたち1914~1918(コードロンG.3(1914‐フランス)
モーリス・ファルマンMF‐11(1914‐フランス) ほか)
第3章 複葉機の黄金時代1917~1939(ビッカース・ビミー(1917‐イギリス)
トーマス・モスMB‐3(1919‐アメリカ) ほか)
第4章 日本の複葉機1922~1935(三菱一〇式艦上戦闘機(1922)
石川島R‐3「青年日本号」(1929) ほか)
第5章 エアレースに挑んだ複葉機1913~1930(ソッピース・タブロイド(1913‐イギリス)
ニューポール・ドラージュ29V(1919‐フランス) ほか)

著者等紹介

白井成樹[シライマサキ]
1943年、新潟県生まれ。千葉大学工業短期大学部工業意匠科卒業。飛行機模型製作所、デザイン事務所を経て、独立。’76年から29年間、東亜国内航空(後に日本エアシステムを経て日本航空と合併)の飛行機カレンダーを手がけ、作品は347機。2000年にそれまでの作品を集大成した『飛行機―大空の冒険家たち』(クレオ)を刊行

秋本實[アキモトミノル]
1928年、東京都生まれ。航空工業専門学校航空機科出身。航空評論家として、現在も日本軍用機に関する著述等に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品