• ポイントキャンペーン

土木工事現場の上手な運営法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 145p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784381013651
  • NDC分類 513
  • Cコード C3051

内容説明

工事の受注~竣工までを仕事の手順に従って各工程の概略説明や留意点についての対処法を伝授。初めて現場に配属される土木技術者・事務職員の方々にも仕事の進め方が一目でわかるよう平易に解説。

目次

第1章 工事受注
第2章 施工計画書(例)
第3章 近隣対策
第4章諸官庁との打合わせ
第5章 地鎮祭
第6章 品質管理
第7章 工程管理
第8章 原価管理
第9章 安全管理
第10章 検査

著者等紹介

呉羽和郎[クレハカズオ]
1942年徳島県生まれ、徳島工高土木科卒。’61年鴻池組入社、共同溝、首都高速道路、下水道の工事に従事し、主として首都高速道路工事の主任、所長を務める。’94年より工事部長を歴任。現在、マネジメントシステム評価センター審査員。1級土木施行管理技師、品質システム審査員、環境マネジメントシステム審査員補

小野恒[オノヒサシ]
1949年岐阜県生まれ、弘前大学農業工学科卒。’71年鴻池組入社、高速道路、橋梁、下水道の工事に従事し、主としてシールド・トンネル工事の主任、所長を務める。’87年よりジャカルタ事務所長として海外で営業活動を経験し、’92年より土木営業部で環境分野の営業活動を重点的に行っている。現在、鴻池組東京本店土木営業部部長。1級土木施行管理技師、下水道技術検定第2種資格取得

柳楽健彦[ナギラタケヒコ]
1943年島根県生まれ、広島大学土木工学科卒。’66年鴻池組入社、高速道路、橋梁、下水道、地下鉄の工事に従事し、主として地下鉄工事の主任、所長を務める。’97年より工事部長を歴任。現在、鴻池建設部長。技術士(建設部門)、労働安全コンサルタント、1級土木施行管理技師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品