内容説明
現場で仮設工の設計に携わる若手の技術者が、設計計算の内容を十分に理解しマニュアルを正しく運用できるようになるために、構造力学の基礎と実際への応用の基本事項を解説する。大学、工業高校の学生が構造力学を学習する際に、同時に実際の応用例も学習できるような教材を提供した。
目次
1 基本編―構造力学の考え方(荷重のモデル化;構造のモデル化;支点反力、曲げモーメントおよびせん断力 ほか)
2 応用編―仮設工設計の考え方(土留め;路面覆工;型枠・支保工)
現場で仮設工の設計に携わる若手の技術者が、設計計算の内容を十分に理解しマニュアルを正しく運用できるようになるために、構造力学の基礎と実際への応用の基本事項を解説する。大学、工業高校の学生が構造力学を学習する際に、同時に実際の応用例も学習できるような教材を提供した。
1 基本編―構造力学の考え方(荷重のモデル化;構造のモデル化;支点反力、曲げモーメントおよびせん断力 ほか)
2 応用編―仮設工設計の考え方(土留め;路面覆工;型枠・支保工)