わがこころの作家―ある編集者の青春

個数:

わがこころの作家―ある編集者の青春

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 437p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784380892417
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0091

内容説明

文芸担当ひとすじに生きた著者の作家とのじかの触れあいをとおして、その「素顔」を語る日本の戦後文壇の側面史であり、かつ最良の文学案内である。

目次

編集者冥利につきる―昭和58年8月5日・東京会館
多才で人間味あふれる人―編集者の道を教えてくれた川口松太郎氏
“怒り”と“やさしさ”と―純粋さ・誠実さ・正義感もつ舟橋聖一氏
信念つらぬいた作家―文壇のアウトサイダー石川達三氏
今でも思い出す“忠告”―文学放浪から人気作家になった富田常雄氏
「浪曼」の清冽な息吹き―檀一雄氏と桐生の坂口安吾、南川潤氏
絵をよくした腕はプロ並―「肉体が人間である」と田村泰次郎氏
小説家と詩人の二つの顔―鄭重で30年前と変らない井上靖氏
共通の明治男の熱血漢―大衆文壇の雄・山手樹一郎氏と山岡荘八氏
確信をもって文学賞辞退―“天衣無縫”純粋な山本周五郎氏〔ほか〕

最近チェックした商品