部落差別の原因―国家による天候支配の思想=仏教の「殺生禁断」

個数:
  • ポイントキャンペーン

部落差別の原因―国家による天候支配の思想=仏教の「殺生禁断」

  • 川元 祥一【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 三一書房(2024/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 44pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784380240010
  • NDC分類 361.86
  • Cコード C0036

内容説明

今も続く部落差別の被害者救済を!千年続いた国家による「天候支配=殺生禁断」の思想は非合理で誤りだった。その犠牲者・直接的被害者は今も差別に苦しんでいる。国家は直ちに誤りを正し差別の犠牲者を救済すべきである。

目次

第1章 その原点・端緒
第2章 仏教による「天候支配」「自然支配」の妄想
第3章 日本では「殺生禁断」が「天候支配」のイデオロギー化する
第4章 「天候支配」=「殺生禁断」が新しい「型」となる
第5章 社会的絶対矛盾
第6章 「不殺生戒」「殺生禁断」に対立した人々と文化
第7章 「殺生禁断」が豊作をもたらしたとする記録
第8章 妄想の頂点―「神風」
第9章 仏教による「現世利益」と「殺生禁断」
第10章 「部落共同体」の成立―百姓=分業連合の中の部落の仕事
第11章 「百姓村の分離分断」―生活に必要な多様な分業が国家に握られる
第12章 部落共同体の「双務関係」
第13章 民間の「雨乞」に残る動物供犠「殺牛馬」
第14章 江戸時代の雨乞の特徴
第15章 民間に残る伝統としての「動物供犠」「殺牛馬雨乞」
終章 まとめ

著者等紹介

川元祥一[カワモトヨシカズ]
作家、評論家。1940年兵庫県神戸市に生まれ、岡山県津山市で育つ。1965年明治大学文学部卒。伝統芸能研究・千町の会代表。東京学芸大学非常勤講師。立教大学非常勤講師。東日本部落解放研究所所員。東京都人権啓発センター評議委員(2016‐2022年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品