目で見るSDGs時代の生物多様性

個数:

目で見るSDGs時代の生物多様性

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 02時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 72p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784378041636
  • NDC分類 K468
  • Cコード C8045

出版社内容情報

約38億年前、地球に生物が生まれてから、数えきれないほどの種類の生物が生まれ、ほろび、または命をつないできました。いま地球上に生きている菌類、藻類、木や草、小さな虫から大きな動物まで、すべての生き物は、たがいにかかわりあい、支えあってくらしています。
この生き物たちの豊かな個性と、生命のつながりのことを、生物多様性といいます。
この本は、世界がいま守らなければならない、地球の生物多様性を取りあげています。
SDGsの目標でいうと、次の3つがテーマです。
 目標13 気候変動に具体的な対策を
 目標14 海の豊かさを守ろう
 目標15 陸の豊かさも守ろう

しかしいま、世界ではたくさんの種類の生き物が絶滅しかけています。人間は自分たちの発展ばかりを考えるあまり、ほかの生き物の命や、すみかをうばい、多くの動物や植物を苦しめてきました。その結果、地球の生物多様性が失われつつあるのです。
地球上のいたるところに、魅力にあふれた生き物の世界が広がっています。まずは、この豊かな生物多様性を知って、楽しんでください。そして、どうすればこの大切な地球と生き物を守れるのか、いっしょに考えてみましょう。それが、生物多様性を守るSDGsへの取り組みの第一歩です。
たった一人の行動でも、みんなの力が合わさると、地球の未来を変えるような信じられない変化を起こすことができます。

内容説明

いま地球上に生きている菌類、藻類、木や草、小さな虫から大きな動物まで、すべての生き物は、たがいにかかわりあい、支えあって暮らしています。この生き物たちの豊かな個性と、生命のつながりのことを、生物多様性といいます。この本は、世界がいま守らなければならない、地球の生物多様性を取りあげています。SDGsの目標でいうと、次の3つがテーマです。

目次

はじめに
地球はどこにある?
大気

自然のバランス
植物

藻類
コケ
菌類〔ほか〕

著者等紹介

フレンチ,ジェス[フレンチ,ジェス] [French,Jess]
イギリスの獣医師、動物学者、作家。動物・自然・環境に関する熱心な保護活動家であり、イギリスで子ども向けテレビ番組の司会もつとめている

片神貴子[カタガミタカコ]
奈良女子大学理学部物理学科卒業。科学読物研究会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品