太陽、風力、地熱エネルギー―エネルギーあなたはどれを選ぶ?〈2〉

個数:

太陽、風力、地熱エネルギー―エネルギーあなたはどれを選ぶ?〈2〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年06月12日 21時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784378012421
  • NDC分類 K501
  • Cコード C8354

内容説明

化石燃料やウランは、採掘可能な量に限りがあるので、このまま使い続けることはできない。しかも、原子力発電所は、大事故を起こしてしまった。一方、これから期待される太陽、風力エネルギーは、安定して、大量の発電をすることができないという問題をかかえている。地熱エネルギーは、安定しているが、発電所を設置する場所にさまざまな制限があった。それぞれの発電の現状とあたらしい動きをさぐる。

目次

第1章 再生可能エネルギー(再生可能エネルギーってなに?;なぜ再生可能エネルギーか)
第2章 太陽(太陽はすごい!;太陽の光を電気に;太陽電池の性能;自分の家が発電所?;メガソーラーへ;太陽の熱を利用する:街じゅうを発電所に)
第3章 風力(風の誕生;風のエネルギーをつかう;風力発電機のしくみ;大型化する風車;ウィンドファーム;洋上風力発電;日本の風にあわせた風車;問題解決への努力;風力発電の可能性)
第4章 地熱(マグマが地熱の源;日本は火山国;温泉をつうじて地球をのぞくと;地熱発電;低い温度でも発電;日本は地熱発電に力を入れている?;地熱利用の特徴;地熱発電の未来)

著者等紹介

岡田久典[オカダヒサノリ]
早稲田大学環境総合研究センター主任研究員、総務省緑の分権改革会議第四分科会(エネルギー)委員、(独)科学技術振興機構社会技術研究開発センター環境・エネルギー領域チーフアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。