内容説明
競争のないエリアで「新築の一棟買い」物件を持つ。これが不動産投資の新常識。
目次
第1章 ニュースと実際は大きく違う「不動産不況」のリアル(不動産市況を分析してみよう;不動産投資市場は景気動向と一致するとは限らない)
第2章 不況でも、大都市ばかりに注目する投資家たち(副収入を狙う富裕層は本当に増えているのか;年収500万円のサラリーマンに最適な物件、不適な物件)
第3章 いまこそ、「地方」「安価」「掘り出し物」で出し抜ける時代(都市近郊の不動産投資の始め方;都市近郊の投資で問題点はどこに現れる?)
第4章 投資家の競争が少ない地域だからこそ実現できる大胆戦略(不可解な不動産業界の構造を整理する;安くて快適な理想の賃貸物件で差をつける;都市近郊でリターンを高めるための運用(運営)のコツ)
第5章 10年先を見つめた出口戦略の定め方(不動産投資は10年スパンで出口戦略を考える;新築だからできる売却のコツ、2棟目購入の勘どころ;年収500万円から不動産投資を続けていくための手法;不動産投資は厳しい経済環境を乗り切る武器)
著者等紹介
堀越宏一[ホリコシコウイチ]
株式会社松堀不動産専務取締役。1972年、埼玉県生まれ。龍谷大学文学部卒業後、埼玉県東松山市に本社を置く株式会社松堀不動産に入社。売買部門の営業を担当後、同社賃貸部門へ。店長として賃貸の仲介だけでなく、管理部門も強化。アパート建築部門を立ち上げ、約70棟を提案。取締役総務部長を経て専務取締役に就任。個人投資家向けにアパート経営のアドバイスや物件紹介を行う。現在、賃貸物件としては約4000戸、駐車場1500台分を管理。資格:宅地建物取引主任者、二級建築士、二級建築施工管理技士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
よねちゃん
すぎ
Knock out@千葉県
よっち
-
- 電子書籍
- 【分冊版】ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転…
-
- 電子書籍
- 物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの…