無縁社会を生きる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 167p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344998711
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0036

内容説明

問題は無縁よりも無絆にある。年間3万人が自殺し、3万2000人が孤独死、一人暮らしをする老人は500万人…そんな社会で、私たちは何をすればよいのか?―。

目次

第1章 現代社会に見る無縁化の実態(無縁社会の到来にどう対応するか?;65歳以上のうち「単身高齢者」は502万人に上る ほか)
第2章 将来に不安を抱える潜在無縁化層と絆の問題(家族と同居する高齢者にも危険はある?;家族に「邪魔」だと思われている老人 ほか)
第3章 自分の「死」を考えることが縁と絆をつくる(絆とは、相手を心から大事に思い合うこと;震災をきっかけに、家族や近隣の大切さが再認識された ほか)
第4章 「自助」「公助」「互助」が無縁社会を救う(定年後、「どうやって絆をつくればいいのか?」と悩む人は多い;自らの足で踏み出す「自助」が無縁を打ち破る第一歩 ほか)

著者等紹介

藤島安之[フジシマヤスユキ]
1947年新潟県柏崎市生まれ。1969年東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。外務省在スペイン日本国大使館一等書記官、中部通商産業局長、日本銀行政策委員(経済企画庁代表)、外務省パナマ共和国駐箚特命全権大使などを歴任。その後、双日株式会社副社長などを経て、2010年より互助会保証株式会社代表取締役社長を務める。冠婚葬祭互助会の健全な発展の支援に尽力する一方、日本・パナマ企業交流会事務局長やベトナムものづくり人材育成調査委員会委員長を務めるなど、国際活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

18
2014/4/12付け朝刊で見かけた記事は、2035年には1人世帯が全体の37%になるとの予測。3軒に1軒はひとり暮らしになる。背景には熟年離婚の増加、核家族化、未婚率の上昇などがある。しかし本質には「近くの他人」との絆の不足、「無縁」より「無絆」が問題。「孤独」は山になく街にあり、「人里離れた場所で感じる孤独よりたくさんの人に囲まれながら感じる孤独のほうがずっと辛く寂しい」と書かれていたのが印象的だった。2014/04/12

rigmarole

6
印象度B+。私の出身地の同郷の人による著作。このような善意の人が日本社会を真に良くしようと思って仕事をしている人がいることは、私にとって誇りです。実家の町の本屋で見つけたのですが、首都圏の本屋ではあまり見かけません。いい本なので、もう少し読まれても良いのではないかと思います。2013/01/08

がんぞ

4
互助会保証株式会社社長だけあって宣伝めくが、やはり葬儀は必要で、超高齢化社会では自分の死によって家族・身内はが不安定になることは自覚して予防しなければならない。知人の負担をはばかってか、家族葬が増えている。それと数百万以上かかることもある葬儀費用を考えると、「個性的に」は当然。東日本大震災で家族・近隣の「絆」の重要性、「今」の幸福の大事さが認識されたが、エンディングを考えるのは何を最重視するかの探求でもある。直葬はふつうになったが火葬場で写真に担当者が手を合わせるだけの「孤独葬」では悲しすぎる2014/06/17

リョウ

4
少子高齢化や核家族化などいろいろな原因によって人々の縁が切れたり細くなったりした社会において、どのようにつながりを取り戻していったらいいのか。現実に一人になっている状態の他にも、周りに人がいても自分が孤独に感じてしまう方がより孤独感が強まるというデータはなるほどと思った。そのようなテーマの他にも、葬式を執り行う業者の声も収められていて、興味深い。2012/12/03

どくの

1
一章の高齢化、孤立化が進んでいるという記述はわかった。つながりが大切で、死ぬ時にきちんと看取ってもらうことが大切だけど、現実の孤立化の解決策があんまりなかったように思った。エンディングノートも、お隣との交流会やシェアハウスによる擬似的な家族がいいのはわかったけど、どうやって普及させるのか?理想だけに思えた。大切なのは本人が孤立化に気づいて、自分から動けるようにしないといけないってことなのかな。2013/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5670091
  • ご注意事項

最近チェックした商品