幻冬舎新書<br> 給食の謎―日本人の食生活の礎を探る

個数:
電子版価格
¥1,003
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎新書
給食の謎―日本人の食生活の礎を探る

  • 松丸 奨【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 幻冬舎(2023/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • 提携先に24冊在庫がございます。(2024年04月27日 21時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 248p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344987159
  • NDC分類 498.59
  • Cコード C0295

出版社内容情報

昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか? 冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして? 給食室がある学校は減っている? ソフト麺はどこに消えた? 現役の学校栄養士で給食マニアとしても知られる著者があらゆる謎を徹底解説。ギモンの背景を探るうち、給食が日本人の食生活まで変えたという歴史が如実に浮かび上がってきた。献立作成の裏側から厳格すぎる衛生管理まで給食トリビアが満載、空腹時は閲覧注意!

内容説明

昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか?冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして?給食室がある学校は減っている?ソフト麺はどこに消えた?現役の学校栄養士で給食マニアとしても知られる著者があらゆる謎を徹底解説。ギモンの背景を探るうち、給食が日本人の食生活まで変えたという歴史が如実に浮かび上がってきた。献立作成の裏側から厳格すぎる衛生管理まで給食トリビアが満載、空腹時は閲覧注意!

目次

第1章 ある日の給食室
第2章 献立作りの舞台裏
第3章 給食、その激動の歴史
第4章 給食を規定するさまざまな基準
第5章 給食とお金
第6章 栄養と美味しさのベストバランスを探して

著者等紹介

松丸奨[マツマルススム]
管理栄養士。栄養教諭。1983年千葉県生まれ。東京都文京区の小学校で学校栄養士として勤務。2013年、実際に提供されている給食の献立を競う「全国学校給食甲子園」(第八回)で、男性栄養士として初の優勝を果たす。フジテレビ系ドラマ『Chef~三ツ星の給食~』(2016年)で給食の監修・調理指導を担当。台湾、フィリピンなど海外でも食育指導を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

118
小学校時代に給食は毎日の楽しみだった。同じ釜の飯を食う経験(当時はパン食のみだが)は、間違いなく同じ学校の生徒という仲間意識を育てた。そんな給食の献立作りから調理の現場、関係法規や予算、歴史と抱える問題まで、全く知らなかった諸問題を懇切丁寧に解き明かしてくれる。食中毒を防ぐため食材から洗浄に至る細かな規定や、アレルギーや宗教対応の食事など、ガチガチに固められた規則の中で少しでもおいしい給食をと奮闘する栄養教諭の姿はドラマの主人公のようだ。小中学生の親こそよく読んで、子供が食べる給食の実態を知るべきだろう。2024/03/20

ヒデキ

46
給食ってなんて面白いんだと 思ってしまいました。 松丸さんの情熱が、さらに新しい給食を作り出していくこと を信じています 学校時代を思い出しながら読ませて頂きました2024/01/25

よっち

36
昭和の給食を食べていた世代からすると、だいぶ変わってしまった令和の給食。現役の学校栄養士で給食マニアとしても知られる著者があらゆる謎を徹底解説した一冊。校長も入れない関係者立入禁止の休息室、4つの提供方法と地方でのセンター方式が進んだ背景、自校方式での給食提供の一日から、給食に提供する食材事情や様々な工夫、献立作りの舞台裏から、給食の激動の歴史、給食を規定する様々な基準、給食とお金を巡る諸問題、栄養と美味しさのバランスの試行錯誤など、時代の変化もあり自分の知る給食とだいぶ変わってきているのを実感しました。2024/01/03

おかむら

32
安住さんの日曜天国にゲストで来ていた学校栄養士の松丸さんのお話がとても面白かったので紹介されてた新書を借りてみた。給食の話はどの世代の日本人も何かしらのネタ話は持ってるもの。でも作る側の話はあんまり知らなかったし興味なかったけど、これがめっちゃ面白い! 厳格すぎる衛生管理、栄養バランスと食品構成、あと予算にガチガチに縛られた中での献立作成、シェフの気まぐれサラダなんてものは入り込む余地が全くないのがわかります。そんな中、創意工夫を凝らして美味そうな献立を考える松丸さんのいる文京区の小学校が実に羨ましい。 2024/02/14

niisun

32
パン食中心、アルマイト食器に先割れスプーン、完食指導時代の給食世代です。私と同じ小学校に通う子どもの給食の献立表を見るたび、隔世の感です。給食の変遷では、O-157の集団食中毒以後の衛生管理の厳格化が印象的。生野菜は原則提供しないのは驚き!サラダも野菜は熱処理されているんですね。あとは、うちの会社で給食室の改修設計を請け負った際に知ったことで、この本でも触れてましたが、“ドライシステム”と言って、床を濡らさない造りに変わっているのも驚きです。何はともあれ、自治体の施策で給食費無償化なのが有難い限りです。 2024/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21676654
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。