幻冬舎新書<br> 強迫症を治す―不安とこだわりからの解放

個数:
電子版価格
¥1,003
  • 電子版あり

幻冬舎新書
強迫症を治す―不安とこだわりからの解放

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月25日 14時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 335p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344986329
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C0295

内容説明

積んでいる本の山が崩れて部屋が火事になるかもしれないから、何時間もかけて積み直す。ぶつかって人を線路に落として殺してしまうかもしれないから駅のホームを歩けない―精神科医の著者(亀井)は、強迫症(強迫性障害)を発症。強い不安とこだわりに苛まれる地獄の日々を送るが、強迫症治療の第一人者(松永)と出会い、回復を遂げる。同じ症状に苦しみながら、治療を受ける機会もなく放置されている人たちを救いたい。その切なる思いで、強迫症の病理と治療をリアルかつ分かりやすく解説した決定版テキスト。

目次

第1章 強迫症の疾患概念
第2章 強迫症の精神病理
第3章 強迫症の治療戦略
第4章 強迫症の実際―症例「私」
第5章 その他の強迫症例
第6章 強迫症の背景
第7章 患者と家族のための指南

著者等紹介

亀井士郎[カメイシロウ]
滋賀県生まれ。2011年京都大学医学部卒。同附属病院で初期研修後、同精神科神経科、京都博愛会病院精神科、大阪赤十字病院精神神経科に勤務。京都大学大学院医学研究科博士課程研究指導認定退学。現在は同精神医学教室客員研究員。精神保健指定医、精神科専門医。14年に強迫症を発症し、重症化の後、松永寿人による治療を受ける

松永寿人[マツナガヒサト]
大阪府生まれ。1988年大阪市立大学医学部卒。同大学医学部神経精神医学教室入局後、同教室助手、講師を経て、97年ピッツバーグ大学医学部精神科へ留学、2010年に兵庫医科大学精神科神経科学講座主任教授に就任し現在に至る。強迫症や不安症の研究、治療の第一人者。多くの論文、著書があり、WHOのICD‐11改訂に関わるなど国際的にも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

91
本書は本当に助かりました。軽い強迫症の気があるんだが、本書によって自分の中での問題点が炙り出されたのと、その対策が取れるようになった気がする。〈汚染/洗浄系〉に当たるのだが、本書の説くCBTによって随分自分を見つめ直す事が出来るようになり、数日で症状が随分改善しているように思える。結局のところ治療法は我慢する、逃げない、巻き込まないに収斂するらしいので、今後とも自分なりに頑張る次第。正直著者自身の強迫症体験もあり、強迫症の人から病気を知らない人まで、どのような人でも一度は読んでおくべき名著だと思う。2021/10/19

kanki

24
精神科医が当事者、症例「私」。不安に従わないのが適切な行動。強迫行為を我慢。積極的に不安を解消しない覚悟を。不安:落ち着かない感じ。わかりやすい。2024/06/17

ホシ

23
高速バスに乗る前に何度もトイレに行き、冬場はストーブのスイッチを消したかどうかが気になる私。もしかして?と手に取りました。本書は重度の強迫症を患った精神科医が自身の経験を元にしながら病気について主治医とともに解説していきます。私の場合は強迫症とは到底言えないレベル。重度の場合、想像を絶する疲労と苦痛を伴い、それはまさに地獄と言える日々。不謹慎にも著者の妄想には吹き出してしまいましたが、本人にとっては生死に関わる死活問題です。人生が終わる…という恐怖に毎日晒されるのですから、どれほど苦しいことか。2023/09/10

manamuse

16
何度か頑張ったんだが、難しすぎて理解不能だった。医者自身が体験者というのが期待度高かったんだけどなぁ…。2024/12/17

義視

9
当事者の自分にとって参考になることが多く書かれており助かった。本文中でも述べられている通り、知識は武器なのだと改めて思う。強迫に悩む全ての人に手に取ってほしい。2021/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18651939
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品